メインメニュー
イベントお知らせカレンダー
前月2024年 6月翌月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
<今日>
検索
ログイン |  新規登録

アルバムトップ : 酉 酒yaイベント : 酉塾               . : 月の桂「立春朝搾り」を楽しむ会 :  Total:11

並び替え:  タイトル () 日時 () ヒット数 ()
現在の並び順: 日時 (旧→新)

1 番〜 5 番を表示 (全 11 枚)(1) 2 3 »



月の桂「立春朝搾り」を楽しむ会(2)

月の桂「立春朝搾り」を楽しむ会(2)高ヒット
投稿者muneomuneo さんの画像をもっと!    前回更新2006-2-7 18:00
ヒット数938   コメント数0    
開催日:2004-2-4
軒先に下がる杉の葉を集めた玉は、
酒林と呼ばれる造り酒屋の一種の看板。
酒神を祀る奈良県の三輪神社に伝えられる
神木の杉にあやかるもので、毎年、初しぼりの
季節になると、蔵人たちが新しい酒林を作ります。

月の桂「立春朝搾り」を楽しむ会(1)

月の桂「立春朝搾り」を楽しむ会(1)高ヒット
投稿者muneomuneo さんの画像をもっと!    前回更新2006-2-7 18:04
ヒット数896   コメント数0    
開催日:2004-2-4
立春の朝早く、月の桂蔵元
増田徳兵衛商店さまに
立春朝搾りのお手伝いに
行って来ました。
創業1675年。
歴史ある蔵元さんです。

月の桂「立春朝搾り」を楽しむ会(3)

月の桂「立春朝搾り」を楽しむ会(3)高ヒット
投稿者muneomuneo さんの画像をもっと!    前回更新2006-2-7 18:25
ヒット数927   コメント数0    
開催日:2004-2-4
居並ぶ仕込のタンク群。
立春朝搾りは、出来上がりが早すぎたり
遅くなったりしないよう、完璧な管理と
微妙な調整が必要となり、「大吟醸より
神経を使う」という、杜氏さん泣かせの
お酒です。

月の桂「立春朝搾り」を楽しむ会(4)

月の桂「立春朝搾り」を楽しむ会(4)高ヒット
投稿者muneomuneo さんの画像をもっと!    前回更新2006-2-7 18:28
ヒット数914   コメント数0    
開催日:2004-2-4
酒絞りの行程です。
酒粕剥がしをお手伝い。
搾りたての酒粕はやわらかく
扱いが難しい。

月の桂「立春朝搾り」を楽しむ会(5)

月の桂「立春朝搾り」を楽しむ会(5)高ヒット
投稿者muneomuneo さんの画像をもっと!    前回更新2006-2-7 18:31
ヒット数856   コメント数0    
開催日:2004-2-4
瓶詰めもオートメーション。
瓶洗い→瓶詰め→検品→胴ラベル張り
この日は京都の酒屋16軒、約40人が
お手伝い。

1 番〜 5 番を表示 (全 11 枚)(1) 2 3 »